【院長リハビリ日記】

 

2025年

    <月>

 

日()退院17日目

  今日は5回目のリハビリ

  8:30amから・・・

 

  今日から「自動」で・・・

  オートマチックな自動では無く

  「自分で動かす=自動」で

  仰向けでバンザイ・・135度

  立って下から上に左手を自分の力で

  挙げて125度

 

  術後3週間と3日でここまで出来たら

  オッケーです、と言われた(´。`)

  もちろん動けば良いと云うものでも

  無いらしく・・

  今の段階での可動範囲がとても順調だ、

  ・・と云う事!

 

  普段の生活での痛みはほぼ無く

  睡眠中も痛みが無く爆睡状態!

  これは大きい!!

 

  仕事再開まであと6日間!

  来週もう1度リハビリがあって実際に

  7日から仕事をしてみて様子見に・・

 

  確実に可動範囲は広がって来ており

  順調でしょう!

 

  手術していなかったら今頃もまだ

  将来が不安になるような痛みに

  襲われ、眠れない日々を過ごしていた

  かと思うと本当に手術して良かったな、

  と心から思える!

 

  写真は今朝の西能病院駐車場!

  今日は曇ってて立山連峰は見えず!

  リハビリ後、ファボーレのフードコート

  おにぎり屋さんへ初めて行ってみた!

  お店の名前?「ごりちゃん」(笑)

 

  「ネギトロと卵黄醤油」500円!

  人気第三位やて!めっちゃ美味しかった!

  これは次も絶対に行く!

  おにぎりも大きく、中身も具が多く

  掘っても掘ってもネギトロと卵が

  出て来て大満足\(^_^)/

  右端のスープは出汁!無料サービス!

  最後に少し残したオニギリを入れて

  出汁茶漬けに!!美味し!!感動!!

 

  皆様、お勧めです!

 

*****************

    <月>

29日()退院14日目

  今日は退院後初医師の診察と

  リハビリ4回目の日!

 

  富山市の西能病院まで雪の中

  行って来ました!

 

  先生とは入院中の回診以来・・

  抜糸の日だから16日以来か・・

  肩周りをチェック!可動域、

  その他、痛みレベル問診・・

 

  次回は3月半ばに再度MRI検査

  ちゃんと繋がっているか確認・・

  (゚_゚;)繋がっているよね?

  お願いしますよ~

 

  三角巾も免除に!

  あれ、吊ってると肩関節は楽でも

  首周りに緊張が・・肩首懲りに・・

  なので、今は快適!!

  

  リハビリは4回目!

  順調に可動域も広がり、無駄な緊張も

  取れつつ回復傾向!よしよし・・

 

  昨日から左手でギアチェンジも

  出来るようになったし、かなり進歩!!

  (笑)

 

  ふとカレンダーを見ると

  来週の金曜日は仕事再開じゃん!

  

  早い、早い!\(^_^)/

 

  もう少し、もう少し・・・

*****************

26日()退院11日目

  今日は退院から11日目!

  

  すっかり太ってしまいました

  (゚_゚;)

  やばーーー・・・

 

  入院中に三食しっかり食べる習慣に

  そして何より運動不足!

 

  ランニングは肩が痛くて去年もほぼ

  走れていないけど、今は尚更ね!

 

  そこでウォーキングです!

 

  昨日25日(土)は良いお天気だった

  のでお散歩へ

 

  自宅からチューリップ公園まで・・

  園内を2周して美術館側から出て

  大きく外を廻って帰宅・・・

 

  5.27km・・・内2kmはジョギングで

  軽く、本当に軽く走ってみた・・

 

  大谷翔平が左肩をやった後の試合で

  左手で自分のユニフォームの胸の辺りを

  掴むようにしながら塁に出たんだけど

  真似してみたら肩が固定されて痛く無い

 

  久々の軽い運動・・気持ち良かった

 

  当面、ジョギング時は大谷翔平だな

  ぷっ(笑)今年はバッティングに

  専念かなぁ。。。

 

  ただし、ダイエットは1にも2にも

  3にも4にも、絶対に「食事」を

  改善しないと駄目!

 

  これも一番患者さんにいつも言ってる

  事なので、良く知っている(゚_゚;)

 

  知っています・・・

 

****************

25日(土)退院10日目 

  今日は退院から10日目!

  早いっ・・・

 

  この間、通院リハビリを3回

 

  ①1月18日(土)

  ②1月20日(月)

  ③1月24日(金)

 

  西能病院へ行き、理学療法士スタッフ

  による本当に親切丁寧な施術を受け

  可動域を広げるのと、固まった筋肉を

  少しずつほぐす、柔らかくする施術を

  繰り返し、繰り返し・・・

  1回の施術は40~50分くらい

 

  仰向けでバンザイが180度だとして

  入院中に介助してもらって135度まで

  挙がったけど・・

 

  これが、ただ挙がって見えたら良い

  のでは無く正しく肩周りの筋肉が動いて

  挙がらないと駄目な訳で中々難しい・・

 

  痛かったり、正しく可動しない場合、

  違う筋肉や骨格がサポートして変な?

  間違った上がり方をする場合があるので

  プロの理学療法士スタッフにちゃんと

  客観的に看てもらいながら、適正な時期に

  適正な挙がり方をしないと駄目みたい・・

 

  そして何より脇が開かない(゚_゚;)

  少しだけしか・・

  痛い・・・

 

  運転する時、ギアチェンジが出来ない

  シフトノブに手が届かない

 

  あと、まだ1月中は自分で肩の高さより

  上に挙げてはイケないのでしないけど

  腕の垂らし肘を90度曲げた状態で

  前腕を身体の外側に動かす・・外旋が

  出来ない・・・

  痛い・・

 

  内側に・・内旋は出来るのに・・

  難しいもんだ・・

 

  棘上筋腱板断裂の縫合手術の回復は

  思っていたより、考えていたよりも

  遥かに時間も労力が掛かるようだ・・

 

  ちーーーん(´。`)

 

  それでも、去年の夏から秋に掛けての

  日々の痛み、夜中眠れない程の痛みで

  先の見えない不安、暗黒の中で苦しんで

  いた事を思えば、もう手術は終わり、

  切れた腱板は繋がれて、元の動きに向け

  「回復」する為の痛み、もがきなので

  先は明るい!

 

  そう!!明るいと思わないと・・

 

  そしてリハビリの無い日々は姿勢に気を

  付けて背中から肩、首の筋肉が張らない、

  凝らないように気を付けて・・

  あ、これは僕がいつも詠福堂の患者さんに

  口が酸っぱくなるくらい毎回言ってる事

  だね!そして肩甲骨を寄せるストレッチ

  これは気持ち良いね!ひたすら、ソレ!

 

  来週も2回、リハビリの予約があり・・

  再来週1回した後、いよいよ・・

  2月7日(金)から営業再開予定!

 

  予定では無く、再開するけど・・

 

  大丈夫!!バンザイする仕事では無いので

  現在動く範囲での作業が僕の整体なので

  大丈夫!そこは動くから・・

 

  ちなみに・・理学療法士スタッフによると

  完全回復は半年から1年とも言われるらしい

 

  オッ・・・(´。`)

 

  手術後3週間で仕事復帰は極めて早い方!

  重たい物を持ったり、激しく腕を挙げたり

  伸ばしたり、引っ張ったり、負荷を掛ける

  仕事では無いので、まだ良かった・・

 

  間違っても2塁ベースにスライディングする

  時は左手を地面に激しく着かないように

  注意しないと・・・

 

  あ、それ大谷翔平か・・

  てか、あんた野球しとらんやないかーーー

 

  まだまだ頑張りますよ~

 

  つづく・・・